あなたも、きれいに着物を着て、お出かけを楽しめるようになりますよ。
一つ一つていねいに、名称からお伝えしますから、 初心者の方も安心です。
特別な小物やを道具を使わなくても、きれいに着られるようになります。
また、着付けレッスンだけではなく、着物をより深く楽しむために、着物コーディネイト講座や、きものわくわく講座も大人気です。
無料体験レッスンもあります。
また、見学は大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせ下さいね。
あなたも、1~2名の少人数レッスンで、安心してきれいに着られるようになりますよ。
お一人おひとりのペースに合わせて、きものの基本知識から、丁寧に、わかりやすくお教えします。
12回コースの中で、浴衣やおしゃれ着はもちろん、礼装着まで着られるようになります。
ひとつの結び方を繰り返し練習していきますので、確実に身についていきます。
途中で分からないことがあっても、気軽にご質問できますよ。
小人数制で、しっかり見ていただけるので嬉しい。
着付けの手順やポイントを、テンポよく、分かりやすい言葉で教えて頂けるので、頭に入りやすい。
基本的なきもの知識を学ぶ、座学もあるのが、楽しみです。
Hさん
1~2名のレッスンで、丁寧に教えて下さり、とてもありがたいです。
写真に撮って下さり、自分でも復習が出来るように、サポートして下さる点も、とても助かります。
また、型にあてこますぎずに、フレキシブルに教えて下さることも、着物へのハードルが下がり、親しみを持って着物に向かうことが出来ます。
Nさん
出来ないことを恥じることなく、出来ることに自信を持てるお教室です。
私には、とても合っています。
自由でいいのよ~と、言われると、安心出来て、もうちょっと上手になりたいと思わせてくれます。
残り少なくなってきましたが、はじめてコースを楽しみたいと思います。
Kさん
レッスンでは、質問したいときに尋ねることが出て、不明点がすぐに明確になるので、嬉しい。まだまだ頑張ります。
和気あいあいと、楽しい雰囲気で受講できます。
着付教室=かたい雰囲気な教室もあるかと思いますが、1回目のレッスンで、その不安がなくなりました。
Yさん
娘のお宮参りや七五三できものを着てから、興味を持ちました。
自分でも着られたら素敵だなあと、着付けを習い始めました。
全くの初心者ですが、大変分かりやすく教えていただき、楽しくレッスンしています。
自宅での練習も楽しくて、綺麗に着られるようになり、着物生活を楽しみたいという目標ができました。
Hさん
ヒモなどを使う手結びで、シンプルな着付け方をお教えしています。
着付け用の特殊な用具などは必要ありませんよ。
着物が着られることで、新たに見える世界を
体験してみましょう。
カリキュラム
1) 小物の説明、下着~長襦袢の着方、たたみ方
2) 下着~着物までの着方、たたみ方
3) おしゃれ着の着方 名古屋帯の結び方
4) おしゃれ着の着方 名古屋帯の結び方
5) おしゃれ着の着方 名古屋帯の結び方
6) おしゃれ着の着方 名古屋帯の結び方
7) 帯締め、帯揚げのきれいな仕上げ方
8) きものに関する基礎知識
9) 浴衣の着方 半幅帯の結び方
10) 半衿のつけ方
11) 礼装着の着方 袋帯の結び方
12) 礼装着の着方 袋帯の結び方
お稽古日
木曜日 10時30分 13時 15時
金曜日 10時30分 13時 15時
土曜日 10時30分 13時 15時
(日程は、ご相談させていただきます)
レッスン時間
90分
お持ちいただく物
・着物
・帯
・足袋
・肌着
・裾よけ
・長襦袢
・衿芯
・半衿
・前板
・帯枕
・帯揚げ
・帯締め
・伊達締め 2本
・腰紐 5~6本
・補整用タオル 1~2枚
・着物クリップ 2本
お着物と帯をお持ちでない方は、無料で貸し出しています。
初めはご家族のお着物などをお持ちいただいても構いません。
何を持っていけばよいのか分からない方は、とりあえず、お手持ちのものをご持参ください。
それらを見させていただいてから、足りない物を購入して下さいね。
入学金
5000円(税込み)
授業料
全12回 税込 60000円 (1回 90分 5000円)
お支払方法
銀行振り込み(分割もあります)
振込手数料は、ご負担をお願いいたします。
無料体験レッスンや、見学も大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせ下さいね。
TEL 080-5483-0864
ポイントレッスン
あなたも、自分の着物姿に自信を持って、お出かけできるようになります。
着付けのお悩みも、スッキリ解決して、きれいに着付けられるようになりますよ。
ボディを使って、卒業式袴や浴衣を着せ付けるレッスンも出来ます。
ずいぶん前に着付けを習っていたけど、もう一度学び直したい方にもぴったりです。
帯結びだけ練習したい方も、どうぞいらして下さい。
生徒さんのご感想
お教室に通い始めて、3回目のお稽古が終了しました。
15年以上も前に、着付けを学んだことがあるとはいえ、もう一度、基礎からやり直したいという思いで挑みました。
着付けには、色々なやり方があると聞いていましたが、先生は、以前の経験を決して否定せず、こんなやり方もありますと、指導してくださいます。
また、着物も帯もそうですが、着付ける細かな手順、一つひとつに意味があることに気付かされます。
しっかり名古屋帯の基本を覚えて、変わり結びにもチャレンジしてみたいと思っています。
Eさん
初回から、ていねいに、ご教示下さり、それでいてテンポ良く、レッスン時間が、またたくまに過ぎていくようです。
一度で覚えるのが大切ではなく、何度も何度も繰り返すことが重要と、仰る通り、レッスン中、何度も繰り返し、同じことをやるので、徐々に、自信につながっていくように思います。
Oさん
以前、ほんの少しだけ、着付けを習ったことがありますが・・・・多くの事を、忘れていました。
お陰様で、毎回、ていねいにご指導いただきまして、少しだけ自信がつきました。
疑問に感じたことや、きもの知識についても、忘れないうちに質問させていただいて、納得して、家に帰ることが出来ます。
続けて、他のコースで勉強してみたいと思います。
Aさん
娘の卒園式に、自分で着付をしたくて、義母に紹介していただいて、通わせていただきました。
私は、以前、美容師をしていて、着付けのヘルプに着いたりしていましたが、自分でちゃんと着付けることが出来るのは、浴衣ぐらいでした。
本番まで、あまり時間がない中、先生に教えていただいて、着付けの手順はもちろん、細かいポイントも、わかりやすく教えていただき、卒園式当日は、無事に綺麗に着付けることが出来ました。
ありがとうございました。
Kさん
5回のレッスン、大変お世話になり、ありがとうございました。
ちょっとしたお出かけや食事に、家にある着物を活用して出かけたいというのが、レッスンをお願いしたきっかけでした。
肌襦袢のつけ方から、丁寧にご指導いただき、少々アラはあるものの、3回目のレッスンから、着物で通うことが出来、少し自信がつきました。
毎回、笑顔あふれるレッスンで、とても楽しく通えました。
Nさん
自分の着物姿に自信を持って、お出かけできるようになります。
レッスン内容は、個々のご希望に応じます。
1) | 帯結びだけの練習 |
2) | 名古屋帯や袋帯の変わり結びの練習 |
3) | 人に、浴衣を着せてあげたい |
4) | すっきりした着こなし |
5) | 半幅帯のバリエーションを増やす |
入学金 5000円(税込み)
当教室の生徒さんは、必要ありません。
授業料 1回 90分 5000円
お支払方法
銀行振り込み 振込手数料は、ご負担をお願いいたします。
人に着せるコース 20回
あなたも、ご家族やお友達に、着物を着せてあげられると、とっても喜ばれますよ。
着せ付けられるようになって、人に着せる楽しさを体感して下さい。
普段、きものを着ない方でも、結婚式や初詣、入学式、パーティーなどで、きものを着る機会がありますよね。
そんな時、ご家族やお知り合い、お友達に着付けのお手伝いができれば素敵ですね。
鏡に映った着物姿の自分を見て、喜んでいる様子を見られることが、着付を学んでいて何よりも嬉しい瞬間です。
生徒さんのご感想
毎回とても分かりやすく教えていただいているので、家での練習が楽しみです。自装と他装の違う部分などを理解できて、興味深いなと思います。
将来、自分の娘たちに着せたいと思って始めましたが、細々とでも続けていけたらと思うような、楽しい教室です。
Kさん
初めは、名古屋帯と袋帯の違いも分からなかった私ですが、お稽古を重ねるうちに、もっときれいに着られるようになりたい、もっと着物の事を知りたい、人にも着せてあげたい・・・・と自然に思うようになりました。家でも練習できるようにボディを購入し、現在は振袖の帯結びを練習しています。
留袖や、振袖、訪問着の着付けの仕事ができたらいいなあと、夢をふくらませています。
Iさん
自分で浴衣を着られるようになりたいと思い、習い始めましたが 浴衣や着物に触れることや、着付けを習うことが楽しくて仕方がありません。
きものの本を見たり、インターネットできもの関係の記事やブログに夢中になり時間を忘れてしまうほどです。
これからは、自分がきものを着て楽しむことはもちろん、家族や、友達にもきれいに着せられるよう、もっともっと練習を続けていきたいです。
Aさん
今日は、留袖の着付けを、先生にさせていただきました。
最初はドキドキしていましたが、楽しく指導していただき、大変勉強になりました。
着付けの勉強は、するたびに奥が深く、めげそうになる時もありますが、先生の楽しいトークで、楽しみながら勉強することが出来ています。
Sさん
人に着せるコースの中間まで進みました。
たくさんの新しい事を覚えるので、今までにやった小さなことを、ポロポロと忘れてしまうことが多いです。
でも、先生はちゃんと見て指摘して、また教えていただけ、うやむやなままにする事がなく、助かっています。
大手の着付け教室だったら、きっと、うやむやなままだったかも・・・・
後半の授業もよろしくお願い致します。
Yさん
1) | 補整の仕方 おしゃれ着の着せ方 |
2) | おしゃれ着の着せ方 半幅帯の結び方 |
3) | おしゃれ着の着せ方 半幅帯の結び方 |
4) | おしゃれ着の着せ方 名古屋帯の結び方 |
5) | おしゃれ着の着せ方 名古屋帯の変わり結び |
6) | おしゃれ着の着せ方 名古屋帯の変わり結び |
7) | 礼装着の着せ方 袋帯の結び方 |
8) | 礼装着の着せ方 袋帯の変わり結び |
9) | 礼装着の着せ方 袋帯の変わり結び |
10) | 礼装着の着せ方 袋帯の変わり結び |
11) | 女性袴の着せ方 |
12) | 男性着物 袴の着せ方 |
13) | 男性着物 袴の着せ方 |
14) | 子供着物の着せ方 |
15) | 振袖の着せ方 変わり結び |
16) | 振袖の着せ方 変わり結び |
17) | 振袖の着せ方 変わり結び |
18) | 振袖の着せ方 変わり結び |
19) | 振袖の着せ方 変わり結び |
20) | 総復習 |
入会金 5000円(税込み、教材費含む) 当教室の生徒さんは、必要ありません。
授業料 全20回 税込 120000円
20回分を、一括お支払いの場合は、100000円になります。
(3回分以上、お得です)
単発レッスン(1回 6000円 90分)
(補習やコース終了後の復習は 1回 6000円です。)
お支払方法 銀行振り込み(分割払いもあります)
(振込振込手数料は、ご負担をお願いいたします。)
きものコーディネイト講座 18回
あなたも、大好きな着物の事をもっと深く知り、そして、もっとおしゃれに、センス良く着られるようになりますよ。
季節を体感しながらのコーディネート実技レッスンは、生徒さんたちに、大好評です。
・浴衣、綿、麻きもののコーディネイト
・夏のきもののコーディネイト
・おしゃれ着(小紋)のコーディネイト
・おしゃれ着(紬)のコーディネイト
・準礼装、礼装のコーディネイト
着ていく場面をイメージし、自由に楽しみながら、あっという間に時間が経ってしまいます。
今日は、夏着物のコーディネートでした。
コーディネート実技は、本当に楽しくて楽しくて、鼻歌を歌いながらルンルンです。
こんな組み合わせや、あんな組み合わせをやってみています。
夏の着物や帯に触れる機会がないので、色々と見ることが出来るのも、楽しみの一つです。
夏のお出かけは(余りないけど)、夏着物にチャレンジしたいです。
Kさん
他の人のコーディネートも観ることが出来、楽しかった。
初めは、悩みながらでしたが、どんどん置き換えて、色々試してみることが大事だということが分かりました。
自分で思ってもみなかった得意分野(?)の発見もあり、楽しみながら、勉強させていただきました。
Nさん
今日は、着物の文様を学びました。
昔の人は、複数の花を組み合わせて、極楽浄土に咲く花を創り上げたり、複数の動物を組み合わせて、より強い動物を考えたり、想像力がすごいと思いました。
どの文様も、全てに意味があることを知りました。
家に帰って、自分の着物や帯の文様も、見てみようと思います。
Eさん
今日も、楽しい話を、ありがとうございました。
奈良~平安時代には、細かい文様を、織りや刺繍で表現していたのですね!
織の技術が、すごいなあ・・・
K様
やっと、お着物がひとりで着られるようになったので、きものの事、着物のTPOなども、もっと知りたいと思い、このコースに進みました。
実際受けてみて、月に1回のお稽古はきものを着る良い機会になり、何よりも後藤先生の楽しいお話が好きです。
コーデネイトの実践は難しい部分もありますが、センスよい着こなしを目指して、少しづつ勉強しています。
K.S.さん
きものや帯のコーディネイトを実践的に習得し、民族衣装であるきものを、より深く知ることができます。
もしよかったら、着物で参加して下さると楽しいですよ。
「ひと月に1回、きものを着る機会になって、嬉しい」と、生徒さんに好評です。
主なカリキュラム
・きものの歴史
・小紋の種類
・紬の種類
・浴衣の種類
・夏着物の種類
・礼装着物の種類
・浴衣、綿、麻きもののコーディネイト
・夏のきもののコーディネイト
・おしゃれ着(小紋)のコーディネイト
・おしゃれ着(紬)のコーディネイト
・準礼装、礼装のコーディネイト
・きものの文様
・日本の伝統色
・季節に応じた着こなしの仕方
◆ 順不同で受講できます
◆ お好きな、1講座だけでもOK
◆ 月1回ペース(ご相談に応じます)のレッスンです。
◆ きもの初心者の方から、着物が好きな方、どなたでも受講可能
◆ 洋服・きものどちらでも受講OK
入会金5000円(税込み、教材費含む)
当教室の生徒さんは、必要ありません。
授業料
・全18回 90000円(税込)
18回分を、一括お支払いの場合は、80000円になります。
(2回分、お得です)
・単発受講 5000円 (税込)
(講座終了後の復習は 1回 5000円です。)
お支払方法
銀行振り込み(分割支払いあります)
(振込手数料は、ご負担をお願いいたします。)
きものわくわく講座
あなたも、きもの文化の魅力や歴史を、より深く楽しく学んで、もっと着物が好きになりますよ。
長い歴史の中で変化しながら受け継がれてきた着物は、日本が誇れる、伝統文化の一つです。
「きものの黄金期」を築いた江戸時代。
武家女子、町人女子の様々なファッション、流行への挑戦が続く、江戸の衣装のお話は、生徒さんに大好評です。
生徒さんのご感想
江戸後期の着物の重ね着が、粋だと感じました。
地味に見える、地味に見せるという中で、人々の粋な感性がうかがわれます。
江戸っ子の粋な計らいなど、この頃から今に繋がっているのだと思いました。
美しい模様や柄だけでなく、縞模様一つでも、着方ひとつでこの時代の粋を感じます。
江戸時代のお話は、いつまででも聞いていたい感じです。
Oさん
江戸時代の華やかな着物文化に触れ、楽しいお話がいっぱいでした。
色、文様、どれも、細やかな江戸の粋が詰まっていて、江戸の人たちの心の豊かさを、着物を通して感じることが出来ました。
講座の名前の通り、「わくわく」しました。
私も、江戸小紋の洒落がきいた着物が欲しいです。
Aさん
着物に描かれる文様には、全て意味があることや、「日本の伝統色についても、たっぷりとお話させていただきます。
驚いたのは、伝統色の多さと、色の名前です。
読むことすらできない色の名前がありましたが、先生のお話を伺っていて、なるほど~と、思うことばかりでした。
古代中国の五行思想の影響が、色にも影響していたとは・・・
着物の勉強をしていなければ、このような深い歴史に触れることもなく、洋服では知ることが出来ない、着物ならではですね。
着物の奥深さを、また一つ感じました。
Ⅰさん
沖縄など全国の着物についても、より深く、歴史や魅力をお伝えいたします。
着物好きの人たちの憧れ、NO1の大島紬のレッスンでした。
優美というより、粋に着こなすイメージですが、制作課程は細かく大変な重労働なのだと学びました。
制作者が、心を込めて作った大島紬、大切に着ていきたいと思いました。
Aさん
待望の、沖縄のきものの講座に、入りました。
色や柄だけでなく、歴史や、染めの工程も教えて頂き、ますます、沖縄のきものに触れてみたくなりました。
沖縄のきものは、ハードルが高いと感じていますが、いつか現地に行って、直接、手に取ってみたいと思います。
Oさん
もしよかったら、着物で参加して下さると楽しいですよ。
「ひと月に1回、きものを着る機会になって、嬉しい」と、生徒さんに好評です。
きものわくわく講座 カリキュラム
・江戸時代の着物
・ 大奥の女性たちと着物
・ 日本の伝統色
・ 着物の文様
・ 着物に描かれる季節の植物
・ 沖縄のきもの
・ 三大上布(越後、近江、能登」
・ 信州紬
・ 大島紬
・ 結城紬
・ 塩沢紬
・ 黄八丈
・ 紅花紬
・ 牛首紬
◆ 順不同で受講できます
◆ お好きな、1講座だけでもOK
◆ きもの初心者の方から、着物が好きな方どなたでも受講可能
◆ 洋服・きものどちらでも受講OK
お持ちいただく物
筆記用具
お支払方法
・銀行振り込み
(振込手数料は、ご負担をお願いいたします。)
入会金(当教室の生徒さんは、必要ありません)
5000円(税込み)
授業料
5000円 (1回 90分 )
お申込み方法
下記のお申込みフォームまたは、電話でお申込みをお願い致します。
TEL 080-5483-0864
上級レッスン
着付け師や着付け講師として活躍できる、プロフェッショナル育成講座です。
着付の現場では、早さ、きれいさが求められます。
より早く、きれいに着つけられるようになる、実践的な着付け方法をお伝えしております。
生徒さんのご感想
先生は優しく、とてもていねいに教えて下さいます。
また、着付け教室で良く耳にする販売会というものもありませんので、安心して通う事が出来ています。
着物を持っていなければ教室にあるものを貸してくださるし、お稽古の後には美味しいお菓子とお茶で楽しくおしゃべりもあり 毎回楽しくお稽古させて頂いてます。
そして、周りで着物好きな友達がいない私にとって、月一回開催して下さるイベントでの他の生徒さんとの交流も楽しみの一つです。
今は自分でも教室が持てるように日々努力しております。
Sさん
私が着付けを習うきっかけになったのは着物を着て初詣に行きたいと思うようになったことからです。
選んだ理由は会社や自宅から通いやすかったからです。
通い始めてみると先生がとても素敵で、着付けはもちろんのこと、女性として見習わなければいけない所を、沢山気づかせていただきました。
そして着物を1人で着られるようになり、着物と帯のコーディネートも楽しみ、自分でコーディネートした着物で出かけるようにもなりました。
そこでもまた、着物の奥深さを知り、知れば知るほど着物の世界にはまっていきました。
着物の世界にはまると今度は自分だけでなく人にも着させてあげたくなり、今はプロの着付け師目指して勉強中です。
Yさん
個々のご希望に応じて カリキュラムを組み立てます。
1) | プロの着付け師になりたい |
2) | 着付け教室を開きたい |
3) | 着付けの技術をもっと磨きたい |
4) | 帯結びのバリエーションを増やしたい |
5) | 芸者さんの着付けを習いたい |
入会金 5000円(税込み)
(当教室の生徒さんは必要ありません)
授業料
税込6000円(1回 90分)
お支払方法
銀行振り込み
(振込手数料は、ご負担をお願いいたします。)
TEL 080-5483-0864
夏季限定 2day浴衣着付けレッスン
夏が来る前に、浴衣レッスンを受けて、花火大会、夏祭り、ちょっとしたお出かけ等、今年の夏も思いっきり浴衣を楽しみましょう。
当教室では、大人の女性として素敵に美しく着こなしていただくため、2回レッスンをおすすめしています。
着方や帯結びだけでなく、美しい振る舞い方などもお教えしています。
生徒さんのご感想
浴衣で花火大会に行きたくて、友達二人と一緒に申し込みました。
1回目のお稽古の時は、手順を覚えるのが精いっぱいでしたが、2回目は、一つひとつの動作をていねいにするように心がけ、着くずれないようにきれいに着ることができ、とても嬉しかったです。
洋服とは違う浴衣の袖の扱い方や座り方、また、着くずれた時の手直しの仕方等も教えていただき、勉強になりました。
先生、ありがとうございました。
Hさん
今年、初めて浴衣を購入し、きれいに着られるようになりたくて習いました。
2回のお稽古で、浴衣に合うかわいい帯結びや、帯飾りの小物の使い方も教えていただき、自信を持って浴衣を着られるようになりました。
また、お稽古の後は友達と待ち合わせていたので、そのまま浴衣を着て、電車に乗って食事会に出かけました。
Aさん
去年の夏は、自分でユーチューブを見ながら3時間ぐらいかけて、浴衣着付けの練習をして花火大会に出かけました。
でも、途中で衿元や帯がゆるんできて、困りました。
今年は、きちんときれいに着られるようになりたいと思い、申し込みました。
着崩れないようなコツを、補整からていねいに教えていただき、「去年は3時間もかかったのに、こんなに早くきれいに着られるようになるんだ。」と嬉しくなりました。
後藤先生、ありがとうございました。
Sさん
授業料
全2回 税込 10000円 (1回のみの方は、税込5000円)
お支払方法
銀行振り込み(一括支払い)
振込手数料は、ご負担をお願いいたします。
お稽古内容
1) | 浴衣の着方 半幅帯の結び方(お文庫など) |
2) | 浴衣をより綺麗に着るコツ |
3) | 美しい動作の仕方など |
浴衣レッスンに お持ち頂く物 | 浴衣、半幅帯、肌着(浴衣スリップなど)、 腰ひも3本、帯板、薄手のフェイスタオル2枚 着物用クリップor洗濯ばさみ |
お稽古の時、 お持ち頂く物 | 着物、帯、肌襦袢、 着物クリップ2本、裾よけ、伊達締め2本 長襦袢、前板、足袋、帯枕、 半衿、帯揚げ、衿芯、帯締め、 腰紐 3,4本、補整用タオル2,3枚 |