2022.10.18

ポイントレッスン受講中の、Nさん。

 

きものコーディネート講座も、申し込んで下さり、1回目が始まりました。

 

 

 

 

 

 

普段着の着物として、よく知られている、紬の種類についての講義からスタート・・・

そもそも紬とは・・・・

昔の養蚕農家が、売り物にならないくず繭を、手で広げながら真綿を作り

 

 

その真綿から、指先で、糸を引き出し・・・

 

 

その糸を、藍や植物染料などで、いろいろな色に染めて、反物に織り上げて、自分たちの日常の衣服としていたのです。

 

 

 

 

江戸時代、藩の財政を豊かにするため、織物産業が奨励され、各地域の、特色を持った織物がたくさん生産されました。

現在、3大紬と言われるのは

大島紬・・・鹿児島県
結城紬・・・茨城県
塩沢紬・・・新潟県

 

その土地、その土地の風土に合ったような織物があり、それぞれの特徴がありますね。
 

講座のご感想を、書いて下さいました。


 

紬がどの様にして出来るのか・・・

それぞれの産地で、生産方法や仕上がりがどれだけ多様なのか・・・

紬をより深く理解することで、今後、もっと着物選びが楽しくなりそうです。

大島、結城、塩沢、、、どれも着てみたい! 

Nさん 

 

 

紬に、季節感ある帯や、モダンな更紗帯を合わせるのも楽しいですね。

 

色々な帯や、小物を合わせて、もっともっと紬の魅力を知ることが出来ますよ~