2023.04.04

きものコーディネート講座 「小紋の種類①」について、お話させていただきました。

 

 

 

 

 

 

あいにくの、雨模様の日でしたが・・・

 

濡れてもいいように、洗える着物の飛び柄小紋の装いで来られた、Kさん。

 

早速、講座のご感想を、紹介させていただきます。

 

 

小紋の種類の講義でした。

江戸小紋で、大奥の話で盛り上がり、楽しい時間はあっという間に、過ぎてしまいます。

型紙を見せていただき、細かさにびっくりです。

越後型の小紋が、欲しいと思いました。

Kさん

 

 

 

先ずはテキストで、江戸小紋、京小紋、越後型小紋について、説明させていただきました。

 

 

 

 

 

 

江戸小紋は、元々は、江戸時代の、武士の裃袴の柄でした。

 

庶民が考え出した、楽しい柄もたくさんありますね。

 

 

 

 

 

西の代表は、はんなり華やかな、京小紋。

 

 

 

 

そして、素朴で、のびやかな、越後型小紋。

 

江戸小紋に魅了された、Nさんのご感想です。

 

 

江戸小紋の奥の深さ・・・とても粋な文化で、もっともっと、知りたくなりました。

「大根におろし金」柄の江戸小紋・・・、最高です!

これから、江戸小紋のお着物に出会ったら、模様を凝視してしまいそうです。

Nさん

 

 

ご感想をありがとうございます。

 

次回は、更紗小紋、紅型小紋、絞り小紋についての講座です。