2022.10.04

コーディネート講座12回目は、「着物の文様講座①」です。

 

日本の着物や帯には、古くから受け継がれてきた、美しい文様がたくさんあります。

それらのたくさんの文様は、

 

どのように生まれ、

 

どのようにして用いられ、

 

日本人の心をとらえてきたのか。

文様が出来た年代順に、お話しさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

9月とはいえ、26°越えの汗ばむこの日・・・

 

お二人とも、透け感の少ない夏着物を、上手に着こなしておられました~

 

レッスンのご感想です。

 

 

日本古来の文様を、たくさん学びました。

実は、外国からの文様がもとで、発展してきたということが、面白いなあと思いました。

唐草文様は、ずっと日本人が考えたものだと思っていました。

でも、人類最古の文様ではないかということと、エジプトやメソポタミアからの流れがあるようだったとのことで、すごくびっくりしました。

次回以降も、色々な文様が学べるということで楽しみです。

Mさん

 

 

 

 

 

 

時代ごとの文様があり、外国からのものが多いのに驚きました。

昔から、日本人は融合させるのが上手なんだなあと、感心しました。

Aさん

 

 

そうなんです!

 

外国から入ってきた文化を、日本人独特の感性で、より魅力的に作り上げてきた文様の数々・・・

 

日本人の感性が素晴らしい!